先日、密度27Dのプロファイル加工した高反発マットレスは底着きしちゃって背中が痛いという話をしました。

ということで、高密度30Dのフラットな高反発マットレスを買ってみました。
暑さは10cmで硬さは220N(ニュートン)。
以前使っていたモットンが170Nだったので、かなり硬そうなイメージ。
お値段は9,490円。
届いたマットレッスに寝てみたところ、底着き感はまったくありません。
とてもしっかりしています。
が、硬すぎて体圧分散しないので、背中が浮いちゃって翌朝背中が痛いのです。

ということで、以前に使っていたメッシュ形状の4cm厚の敷きパッドをその上に敷いてみたところ、すごく良かったです。
が、メッシュの敷きパッドなので通気性が良すぎて寒いのですよ。
じゃあ、その上に薄手の綿のベッドパッドを敷いてみたんですが、今度は体圧分散しなくなって背中が痛い。(わがままな背中だなー)
高反発マットレスの場合は、敷きパッドをせずに直接マットレスの上にシーツをかけた方が体圧分散しやすいということがよく分かりました。
じゃあ、先日買ったプロファイル加工の柔らかいマットレスを上に乗せればという話なのですが、マットレスは場所を取るので、新品にも関わらず切り刻んで普通ごみとして処分してしまいました。
焦りは禁物ですね~。

そんなわけで、もう1枚マットレスを買いました。
今度はアイリスオーヤマの35D、149Nの8cm厚のプロファイル加工のマットレスです。
お値段は11,870円。
これは「まずまず」かなあと思っていたところ、数日で背中が痛くなりました。
これもダメか~。
こういうのって、硬さ(N)で選ぶのではなく、密度(D)で選ぶのが良いということが、やっとわかりました。

そんなわけで、25D、190Nの10cm厚のプロファイル加工のマットレスを買いましたよ。
お値段は7,490円。
先日の27Dのマットレス、捨てるんじゃなかったわ~。
もったいないことをしたわ~。
さて、この25Dのマットレスを30Dのマットレスの上に乗せたら、底着きもせず、表面が柔らかく、中はしっかりという感じになりました。
とりあえず、背中の痛みは解決しました。
よかったです。
今回、25D、27D、30D、35Dの4種類のマットレスを買い、プロファイル(凸凹)加工有りと無しも試してみた結果、25Dプロファイルタイプと30Dフラットタイプの2枚敷き(厚さ合計20cm程度)が良いということが分かりました。
お金かかったわ~。
それと、敷パッドを敷くと体圧分散しにくいので、マットレスの上に直接シーツをかけるのが良かったです。
たぶん25Dのマットレッスは数か月で寿命になるので、その時はまた違うパターンを試してみるつもりです。
25Dのプロファイル有りは体重75キロの私にはちょっと柔らかめなので、30Dプロファイル加工と30Dフラットタイプの2枚重ねがいいのかもしれません。
それにしても、わがままな私の背中・・・。
金食い虫だわ。

ということで、高密度30Dのフラットな高反発マットレスを買ってみました。
暑さは10cmで硬さは220N(ニュートン)。
以前使っていたモットンが170Nだったので、かなり硬そうなイメージ。
お値段は9,490円。
届いたマットレッスに寝てみたところ、底着き感はまったくありません。
とてもしっかりしています。
が、硬すぎて体圧分散しないので、背中が浮いちゃって翌朝背中が痛いのです。

ということで、以前に使っていたメッシュ形状の4cm厚の敷きパッドをその上に敷いてみたところ、すごく良かったです。
が、メッシュの敷きパッドなので通気性が良すぎて寒いのですよ。
じゃあ、その上に薄手の綿のベッドパッドを敷いてみたんですが、今度は体圧分散しなくなって背中が痛い。(わがままな背中だなー)
高反発マットレスの場合は、敷きパッドをせずに直接マットレスの上にシーツをかけた方が体圧分散しやすいということがよく分かりました。
じゃあ、先日買ったプロファイル加工の柔らかいマットレスを上に乗せればという話なのですが、マットレスは場所を取るので、新品にも関わらず切り刻んで普通ごみとして処分してしまいました。
焦りは禁物ですね~。

そんなわけで、もう1枚マットレスを買いました。
今度はアイリスオーヤマの35D、149Nの8cm厚のプロファイル加工のマットレスです。
お値段は11,870円。
これは「まずまず」かなあと思っていたところ、数日で背中が痛くなりました。
これもダメか~。
こういうのって、硬さ(N)で選ぶのではなく、密度(D)で選ぶのが良いということが、やっとわかりました。

そんなわけで、25D、190Nの10cm厚のプロファイル加工のマットレスを買いましたよ。
お値段は7,490円。
先日の27Dのマットレス、捨てるんじゃなかったわ~。
もったいないことをしたわ~。
さて、この25Dのマットレスを30Dのマットレスの上に乗せたら、底着きもせず、表面が柔らかく、中はしっかりという感じになりました。
とりあえず、背中の痛みは解決しました。
よかったです。
今回、25D、27D、30D、35Dの4種類のマットレスを買い、プロファイル(凸凹)加工有りと無しも試してみた結果、25Dプロファイルタイプと30Dフラットタイプの2枚敷き(厚さ合計20cm程度)が良いということが分かりました。
お金かかったわ~。
それと、敷パッドを敷くと体圧分散しにくいので、マットレスの上に直接シーツをかけるのが良かったです。
たぶん25Dのマットレッスは数か月で寿命になるので、その時はまた違うパターンを試してみるつもりです。
25Dのプロファイル有りは体重75キロの私にはちょっと柔らかめなので、30Dプロファイル加工と30Dフラットタイプの2枚重ねがいいのかもしれません。
それにしても、わがままな私の背中・・・。
金食い虫だわ。